bistro zoshigaya miyabi
bistro zoshigaya miyabi

  • home
  • menu
  • gallely
  • access
  • blog
« 12月の休業日のお知らせ
ひぐらし菜園さんのルコラ »

鴨もも肉のコンフィとカスレ
2011 年 12 月 3 日

フレンチビストロの定番メニュー“鴨もも肉のコンフィ”。

ただ焼くだけでは硬くて非常に食べにくい鴨のもも肉を
低温の脂の中でじっくりと煮ていくように火を入れて
ほろほろっと崩れるくらいに柔らかく、しっとりと仕上げた料理です。

鴨肉の旨みときっちりと効いた塩が、呑み助の心をくすぐります。
ワインがぐいぐいすすみますね。

040
塩、粒コショウ、ニンニク、ハーブなどで
半日ほどマリネした鴨のもも肉を、鴨脂で煮ていきます。

042
ひたひたの脂に浸かっているもも肉。
脂の温度は80℃を超えないようにします。
この温度がコンフィ料理のポイントで、目を離さずにきっちり温度管理をしないと
仕上がりの肉質がしっとりとなりません。

044
3~4時間ほど時間をかけてゆっくりと火を入れて完成です。
このまま荒熱がとれるまで待ちます。

045
保存容器に移し、ここへ脂を濾し入れて保存します。
脂によって空気から遮断されるため、長期保存が可能です。

ご提供時にはこの脂に浸かったコンフィをオーブンに入れ
表面をかりっと焼きあげます。

以上は“鴨もも肉のコンフィ”のざっくりとした作り方になりますが
先日、同じ作り方で“仔鴨のもも肉のコンフィ”を作りまして・・・。

そんな仔鴨のもも肉のコンフィを丸ごと一本と
豚バラ肉の塩漬け(プティ・サレといいます)、仔羊の肩肉
そして白いんげん豆を柔らかく煮込み
“カスレ”に仕立てました!
・・・完成写真はないんです、はい。

フランスの古典的郷土料理であるカスレには
地方によって様々なお肉が使われ、その定義も様々あります。
お店でもそれぞれ特色、個性があって、比べてみるのも楽しいですね。

寒くなってきたこの時期、miyabiのカスレで暖まってください。
期間・数量限定、ボリュームたっぷりのひと品ですよ~。

 

コメントは受け付けていません。

  • アーカイブ

    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
  • カテゴリー

    • ♪ (1)
    • しぇふのおしごと (19)
    • テイクアウト (44)
    • マダムのいきぬき (11)
    • ワインのおはなし (3)
    • 休業日 (164)
    • 店舗情報 (184)
    • 店舗情報 (10)
    • 未分類 (365)
      • ランチ (360)
    • 素材情報 (2)
    • 重要 (13)
    • 食材のお話し (16)

AgGEWktB[

tb^[